ご来店ありがとうございます
街の豆屋の味を世界中どこにでも発送。直火式3キロ釜ひとつで焙煎している豆屋です。コストを生豆に全振りしているので、ものの割に手頃な価格で販売できるよう心がけています。
毎週木・日曜休業日。原則ご注文の翌営業日発送ですが、できるだけ早めに発送できるよう作業しています。詳しくはナビゲーションのABOUTよりご確認ください。
新商品の御案内や日々のお知らせは主にInstagramを使用しています。
会員限定セットや限定品の先行予約ができるコミュニティ会員募集中です。月額1000円でいつでもキャンセルできます。詳しくは上のボタンからどうぞ。
-
【3/13発送予約販売】コロンビア・ピンクブルボン【希少品種】
¥ 900
会員限定商品
予約商品
店主が自分で飲んでみたかったシリーズです。 コミュニティ会員様先行予約商品です。後ほど一般の方のご予約を受け付けます。 小量のみ入荷のため予約販売、商社にて生豆完売のため次回入荷予定はありません。 焙煎度合いはミディアムロースト程度で用意します。 在庫管理の都合上豆のままでの設定ですが、挽きを希望される方はご要望欄に「挽き希望」と記載願います。 数量1で100gです。200gご注文で送料当店負担となります。 おひとりさま購入制限200gまでです。 以下生豆商社より転載 基本情報 農園名: 代表農園ラ・ミラグロサ 生産者: リベラ・デル・マグダレナ組合 生産地: コロンビア・ウィラ 栽培品種: ピンクブルボン品種 その他ゲイシャ品種など希少品種多数 標高: 1550m~1750m 平均気温: 17℃~22℃ 収穫時期: 5月〜8月 精製処理: Washed(水洗式) スクリーン: Excelso 商品詳細 コロンビア南西部のアンデス地域に位置するウィラは、様々な酸味が複雑に且つマイルドなボディとのバランスの取れたコーヒーが特徴です。サンアグスティンやイキィラ、アセベド、ラ・アルジェンティーナ、サン・イシドロなど多くの有名産地を有するウィラ県ですが、中でもピタリト地区は“MacizoColombiano”と呼ばれる肥沃な土壌、高い標高と豊富な降雨量が産みだす特殊気候はコーヒーに最適な栽培環境・地域として有名です。ピンクブルボン品種は突然変異または自然交配である可能性があります。しかし葉の錆病に非常に強いことからブルボン品種系である事を疑う者もいます。ブルボン品種は葉の錆病に非常に敏感なのです。さらにカップもブルボン品種系とは全く異なり、ゲイシャ品種に非常に似ています。同じ農園に植えられたゲイシャ品種以上のフレーバーを出すこともあります。それは熱帯果物のパッションフルーツやレモン、紅茶、ジャスミン、赤いフルーツのようにジューシーであり、クリームの味があります。
-
【コミュニティ会員限定4/17出荷予定予約販売】50g4種類セット【色々お楽しみセット】
¥ 900
会員限定商品
予約商品
【コミュニティ会員様限定】 ※画像はイメージです。内容は都度変わります(同じものが続けて入ることもあります) ※50g4種類セット送料込み900円で、月に2回予約販売を行います(1300円以上で送料無料と表示されますが、この商品1点で送料無料になるよう設定しております) ※コミュニティ機能を色々と試行錯誤しているため、サービスは予告なく変更する場合があります ※おひとりさま購入制限1セットです。 【商品について】 浅め焙煎から深煎りまで、50gを4種類詰め合わせたセットです。色々な味を少しずつ楽しめます。また、コミュニティ会員様限定で、月に2回頒布しますので、どちらもお求めいただくと会費分以上のお得があります。
-
【コミュニティ会員限定4/3出荷予定予約販売】50g4種類セット【色々お楽しみセット】
¥ 900
会員限定商品
予約商品
【コミュニティ会員様限定】 ※画像はイメージです。内容は都度変わります(同じものが続けて入ることもあります) ※50g4種類セット送料込み900円で、月に2回予約販売を行います(1300円以上で送料無料と表示されますが、この商品1点で送料無料になるよう設定しております) ※コミュニティ機能を色々と試行錯誤しているため、サービスは予告なく変更する場合があります ※おひとりさま購入制限1セットです。 【商品について】 浅め焙煎から深煎りまで、50gを4種類詰め合わせたセットです。色々な味を少しずつ楽しめます。また、コミュニティ会員様限定で、月に2回頒布しますので、どちらもお求めいただくと会費分以上のお得があります。
-
【コミュニティ会員限定3/20出荷予定予約販売】50g4種類セット【色々お楽しみセット】
¥ 900
会員限定商品
予約商品
【コミュニティ会員様限定】 ※画像はイメージです。内容は都度変わります(同じものが続けて入ることもあります) ※50g4種類セット送料込み900円で、月に2回予約販売を行います(1300円以上で送料無料と表示されますが、この商品1点で送料無料になるよう設定しております) ※コミュニティ機能を色々と試行錯誤しているため、サービスは予告なく変更する場合があります ※おひとりさま購入制限1セットです。 【商品について】 浅め焙煎から深煎りまで、50gを4種類詰め合わせたセットです。色々な味を少しずつ楽しめます。また、コミュニティ会員様限定で、月に2回頒布しますので、どちらもお求めいただくと会費分以上のお得があります。
-
【コミュニティ会員限定3/9出荷予定予約販売】50g4種類セット【色々お楽しみセット】
¥ 900
会員限定商品
予約商品
【コミュニティ会員様限定】 ※画像はイメージです。内容は都度変わります(同じものが続けて入ることもあります) ※50g4種類セット送料込み900円で、月に2回予約販売を行います(1300円以上で送料無料と表示されますが、この商品1点で送料無料になるよう設定しております) ※コミュニティ機能を色々と試行錯誤しているため、サービスは予告なく変更する場合があります ※おひとりさま購入制限1セットです。 【商品について】 浅め焙煎から深煎りまで、50gを4種類詰め合わせたセットです。色々な味を少しずつ楽しめます。また、コミュニティ会員様限定で、月に2回頒布しますので、どちらもお求めいただくと会費分以上のお得があります。
-
フルッタ・メルカドン100g
¥ 650
【2/3店主が飲みたくてキレッキレの浅めに焙煎したものを限定販売しています】 在庫管理の都合上豆のままに設定しておりますが、挽き希望の方はご要望蘭に「挽き」と記載願います。 【こんな方におすすめ!】 ・浅め焙煎でフルーティーなコーヒーの好きな方 ・最新の生豆処理法でキレッキレのコーヒーを探している方 ・ワインのような風味を楽しみたい方 【このコーヒーについて】 収穫したコーヒー生豆を発酵槽に入れ、豆の外皮についている天然酵母を活用しフルーティーな香りが強く出るコーヒー。 中煎り浅め焙煎にして、冷めてきたころの風味の移り変わりが楽しめるコーヒーです。 焙煎豆の見た目は小さめで多少のばらつきがありますが、カップの味わいは最高です。お楽しみください。 【コーヒー豆詳細】 農園名: ドナ・ネネン 生産者: エドワルド・カンポス 生産地: ブラジル・ミナスジェライス州セラード地域 栽培品種: ムンドノーボ品種 カツアイ品種 ブルボン・アマレロ品種からカップにて選定 標高: 1080m 開花時期: 9月 収穫時期: 8月 精製処理: Natural スクリーン: 16/18 以下、生豆商社リンク https://www.cerrad.co.jp/line_up/fruta-mercadao-%ef%bc%88%e3%83%95%e3%83%ab%e3%83%83%e3%82%bf%e3%83%bb%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%89%e3%83%b3%ef%bc%89%e3%80%80%ef%bd%8e%ef%bd%81%ef%bd%94%ef%bd%95%ef%bd%92%ef%bd%81%ef%bd%8c/
-
エチオピア・ゲイシャ・ゲレナ農園
¥ 680
【こんな方におすすめ】 ・浅め焙煎のスペシャルティコーヒーの好きな方 ・エチオピアコーヒーの好きな方 ・良質な酸味を楽しみたい方 【このコーヒーについて】 パナマ産で大ブレイクしたなゲイシャ種、元々はエチオピアのゲシャ村がルーツです。 エチオピアでゲイシャ種はもともと栽培されており、従来の生豆に混在していたようですが、パナマのゲイシャ種が脚光を浴びる中、リーズナブルな価格て提供でき、良質なゲイシャ種として脚光を浴びております。やや豆の見た目にばらつきはありますが、味わいは柑橘系の風味が特徴で、焙煎度合いはミディアムローストやや浅めに仕上げております。
-
メロウフルーツ【極上芳醇ブレンド】
¥ 700
【こんな方におすすめ】 ・フルーティーな香りの好きな方 ・苦味が少なく、酸味を感じるコーヒーの好きな方 ・シングルの個性よりもブレンドの調和を楽しみたい方 【このコーヒーについて】 生産国、生産地の土壌や精製方法の違いにより様々な香りを放つ極上生豆を用意し、芳醇なブレンドを作りました。 様々なフルーツの香りとチョコレートのような風味もあり、まるでフルーツケーキのようなコーヒーです。 焙煎度合いは中煎りやや浅め。苦みはほとんどなく、まろやかな酸味を楽しむことができます。
-
【コミュニティ会員限定】メロウフルーツ100g
¥ 490
30%OFF
30%OFF
会員限定商品
コミュニティ会員限定商品です 一回のご注文で200gまでお求めいただけます。 【こんな方におすすめ】 ・フルーティーな香りの好きな方 ・苦味が少なく、酸味を感じるコーヒーの好きな方 ・シングルの個性よりもブレンドの調和を楽しみたい方 【このコーヒーについて】 生産国、生産地の土壌や精製方法の違いにより様々な香りを放つ極上生豆を用意し、芳醇なブレンドを作りました。 様々なフルーツの香りとチョコレートのような風味もあり、まるでフルーツケーキのようなコーヒーです。 焙煎度合いは中煎りやや浅め。苦みはほとんどなく、まろやかな酸味を楽しむことができます。
-
極上中深煎りブレンド"カフェキチ"
¥ 750
【こんな方におすすめ!】 ・中深煎りの奥行きのある味わいの好きな方 ・極上のブレンドを楽しんでみたい方 ・深みのある味わいと風味の遷り変りを楽しんでみたい方 【このコーヒーについて】 様々な味わいが遷り変わる、中深煎りでスマトラがピリッと効いたブレンド飲みたいな。と思い、さっそくブレンドを作りました。 イメージは出来ていたので、焙煎直後からインドネシアのマンデリンとラオスでキリッとする苦味を出し、焙煎後1週間程度でアフリカのケニアとタンザニアのまろやかさが味わいを深め。余韻のあるフルーティーな風味と口に残るチョコレートのような風味、それらが合わさることで楽しめる花のような香りを出すために、ブラジルのフルッタメルカドンとピーベリーを配合。 名前の「カフェキチ」は、当店で焙煎を練習したお兄さんのSNSアカウント名をいただきました。
-
【コミュニティ会員限定】ブレンド・カフェキチ【200gまで購入可】
¥ 525
30%OFF
30%OFF
会員限定商品
【コミュニティ会員様のみ購入できます】 200gまで通常価格よりもお得に購入できます。 (お買い上げ金額により送料がかかることがあります。1300円以上購入で送料当店負担です) コミュニティ機能の試験運用中です。予告なく終了することがあります。
-
パプアニューギニア マウントクポー100g
¥ 700
【こんな方におすすめ!】 ・やや深めの焙煎が好きな方 ・程よい苦味と軽やかな味わいの好きな方 ・ハーブのような風味の好きな方 【商品情報】 パプアニューギニアの良質生豆入荷。標高の高い地域で栽培されており、非常に風味の良い生豆です。今回はお客様に人気のある中煎り深めの焙煎で蒸留酒のような風味と滑らかな口当たりを楽しめるようにしました。 基本情報 農園名: マウントクボー・ハセン農園【マウントクボー・ハセン Mt Kubor Hasem農園生豆・産地情報】 生産地: Mt.Kubor, Jiwaka Province, Papua New Guinea 栽培品種: Typica, Bourbon, 標高: 1,800m 精製処理: 水洗式、天日乾燥
-
ブラジル・山口農園・ブルボン種・天日乾燥
¥ 630
【こんな方におすすめ!】 ・中煎りで甘い香りのコーヒーの好きな方 ・苦味はほどほど、まろやかな酸味を好む方 ・純粋なブルボン種を飲んでみたい方 【このコーヒーについて】 ブラジルと言えばブルボン種というものの過去の話。生産性が悪く耐病性も悪いため現在純粋なブルボン種を栽培している農園は少なく、あったとしても実は他の品種も混ざっていたり、そもそも別品種だったりするようです。 今回は生豆商社代表の方所有の農園より、純粋なブルボン種を入荷しました。 焙煎度合いはシティローストとフルシティローストの中間程度、香ばしさとメイプルシロップのような甘い香りをお楽しみください。 農園名: 山口農園(Serra Negra内、山口農園区画) 生産者: 山口カルロス彰男(中尾家共同) 生産地: ミナスジェライス州パトロシーニョ市 栽培品種: ブルボン・アマレロ品種 標高: 1,050m 平均気温: 23℃ 開花時期: 9月/10月 収穫時期: 6月下旬〜9月下旬 精製処理: Sundry(天日乾燥)非水洗式 スクリーン: 16-18 以下、生豆商社紹介ページです https://www.cerrad.co.jp/line_up/bourbon-sundry-classico-%e5%b1%b1%e5%8f%a3%e8%be%b2%e5%9c%92/
-
【カフェインレス】デカフェ・コロンビア100g
¥ 480
【こんな方におすすめ!】 ・とにかくカフェインがダメな方 ・デカフェの割に美味しいものを探している方 ・コーヒーはちょっと苦いくらいが良い方 【このコーヒーについて】 ある日質問が来ました! 「カフェインレスコーヒーありますか?」 手元に生豆は用意してありましたので、 「生豆はありますので用意できますよ」と答えました。そこで考えたのが・・・ カフェインレスは通常の生豆に仕上げてからカフェインを抜く工程が増えるので、同程度の生豆よりもコスト高。 当店のデカフェはデカフェの割に美味しいけれど、やはり味わいは劣る。 ここに通常の価格設定だと 価格は デカフェ>通常のコーヒー 風味は 通常のコーヒー>デカフェ となり、高いのに味わいが物足りない。という残念な結果に。 そこで、お客様に聞いてみました 「生豆コストから行くと高めになってしまいますが、ぶっちゃけた話で日常的に飲むならどのくらいの価格ならいいですか?」 お客様の答えは「100g500円以内だと嬉しいですね」 その声にお答えして販売開始しました。日常必要としている方が居るので、お求めやすい価格で販売しております!
-
エクアドル・ビルカバンバ100g
¥ 700
【こんな方におすすめ!】 ・中煎り深めで豆本来の甘さの強いものを探している方 ・単一品種なのにブレンドのような調和の取れた味わいを楽しみたい方 ・チョコレートやメイプルシロップのような風味の好きな方 【このコーヒーについて】 赤道直下エクアドル。一年中熱いイメージですが、このコーヒーが生産されるビルカバンバ村は標高1700m。コーヒー栽培に必要な水も「命の水」と言われるビルカバンバ川が流れ、質、水量ともに恵まれています。 生豆品種はティピカとブルボン種、チョコレートやメープルシロップのフレーバーを感じられ、非常に豆も整っていてカップもクリーン。冷めてくると甘さを強く感じるコーヒーです。 当店ではフルシティローストに焙煎。馥郁とした味わいといつまでも余韻のある風味をお楽しみいただけます。
-
ミケランジェロ500g【ジャーマンローストブレンド】
¥ 1,300
** コスパ最強ブレンド500gパック ** やや深め焙煎ジャーマンローストで毎日飲むコーヒーにおすすめ!Qグレード認証生豆を使用したスペシャルティコーヒーブレンド (ジャーマンローストとは、シティローストとフルシティローストの中間、中煎りやや深めです) 【お手軽なお値段の理由】 ・たくさん売れるので生豆を大量に発注でき、コストが下げられます ・チャック付き袋にガサっと入れるだけの作業で生産性が上がります 【詳細説明・美味しさの理由】 当店で使用している他のコーヒー生豆はシングルオリジンの中でも生産地、生産農園、生産者、生産者の家族や趣味までわかり、豆の個性がハッキリ出ているもの等を使用しております。 「ミケランジェロ」に使用している生豆は個性は弱いものの、マイナスの味が非常に少なく味わいの割にお手頃な価格の生豆を使用しています。現在はQグレード認証スペシャリティコーヒーを使用しておりますので、スペシャルティコーヒーブレンドです。 一般的に流通しているこの価格帯のコーヒーですと「ブラジルサントスNO2」や「コロンビアエキセルソ」などのコマーシャルグレード生豆を使用している事がほとんどですが「ミケランジェロ」はプレミアム生豆とスペシャリティ生豆を配合し、デパ地下などで販売されている低価格商品とは違う味わいを楽しめます。 【商品発送について】 ご注文品の発送は、クロネコヤマトのネコポスを利用しております。お客様のポストに投函されますが、ポストの大きさや投入口が小さい場合は投函できませんので、宅配便同様に「不在票」が投函されます。お客様にて再配達依頼をお願いします。 【梱包について】 ご注文内容により複数梱包で発送しますが、できるかぎりまとめて梱包して発送しております。 また、ギフト包装は行っておりません。 【ご注文者と受取人が違う場合】 特に指定のない場合、金額のわかる納品書の類は同梱しません。 必要な方はpdfファイルにてメール送信しますので、備考欄に「納品書希望」と記載ください。
-
ミケランジェロ1kg【ジャーマンローストブレンド】
¥ 2,500
** コスパ最強ブレンド500gパック ** やや深め焙煎ジャーマンローストで毎日飲むコーヒーにおすすめ!Qグレード認証生豆を使用したスペシャルティコーヒーブレンド (ジャーマンローストとは、シティローストとフルシティローストの中間、中煎りやや深めです) 【お手軽なお値段の理由】 ・たくさん売れるので生豆を大量に発注でき、コストが下げられます ・チャック付き袋にガサっと入れるだけの作業で生産性が上がります 【詳細説明・美味しさの理由】 当店で使用している他のコーヒー生豆はシングルオリジンの中でも生産地、生産農園、生産者、生産者の家族や趣味までわかり、豆の個性がハッキリ出ているもの等を使用しております。 「ミケランジェロ」に使用している生豆は個性は弱いものの、マイナスの味が非常に少なく味わいの割にお手頃な価格の生豆を使用しています。現在はQグレード認証スペシャリティコーヒーを使用しておりますので、スペシャルティコーヒーブレンドです。 一般的に流通しているこの価格帯のコーヒーですと「ブラジルサントスNO2」や「コロンビアエキセルソ」などのコマーシャルグレード生豆を使用している事がほとんどですが「ミケランジェロ」はプレミアム生豆とスペシャリティ生豆を配合し、デパ地下などで販売されている低価格商品とは違う味わいを楽しめます。 【商品発送について】 ご注文品の発送は、クロネコヤマトのネコポスを利用しております。お客様のポストに投函されますが、ポストの大きさや投入口が小さい場合は投函できませんので、宅配便同様に「不在票」が投函されます。お客様にて再配達依頼をお願いします。 【梱包について】 ご注文内容により複数梱包で発送しますが、できるかぎりまとめて梱包して発送しております。 また、ギフト包装は行っておりません。 【ご注文者と受取人が違う場合】 特に指定のない場合、金額のわかる納品書の類は同梱しません。 必要な方はpdfファイルにてメール送信しますので、備考欄に「納品書希望」と記載ください。
-
ビターキャラメル 100g
¥ 580
【こんな方におすすめ!】 ・コーヒーはほろ苦いくらいが丁度いい方 ・スペシャルティコーヒーの甘さを楽しみたい方 ・中煎り深めでも軽やかな味が好きな方 【このコーヒーについて】 当店一番人気のブレンドです。 とにかくブレンドの中では群を抜いて売れています。 【ビターキャラメルの由来】 ブラジル、ミナスジェライス州セラード地区の小規模農園で栽培されているコーヒーの中で、キャラメルの風味特徴があるものを選び「キャラメラード」という生豆商品として現地でアルミパックに詰められて当店まで届きます。そのキャラメラードをベースに、同地域のスペシャルティコーヒー等を配合し、中深煎りに焙煎しています。 【おすすめポイント】 キリっと苦みの出る中深煎りですが、良質のスペシャリティコーヒー特有の奥行きのある味わいがあります。キャラメルやチョコレート、メイプルシロップ等の風味特性があるので、コーヒーにミルクを入れてラテにする方には特におすすめです。
-
ケニア・キリニャガ地区キアンジル
¥ 680
【こんな方におすすめ】 ・深め焙煎のアフリカ豆が好きな方 ・熟した果実のような風味を好む方 ・ボディの強いコーヒーの好きな方 【このコーヒーについて】 以前好評だったケニアのスペシャルティ入荷! よくある浅め焙煎でレモンの風味を出すのではなく、中深煎りフルシティローストに焙煎し、お手元に届いてから数日置くと重厚な赤ワインのような風味を楽しめます。 生産地 ケニア共和国 キリニャガ地区 農園名 キアンジル農協(複数農園) 標高 1,276m 等級 AB 収穫時期 10月〜1月 品種 SL28 スクリーンサイズ S16〜18 乾燥方法 ナチュラル
-
ブラジル・ブルボン・ピーベリー・クラシコ100g
¥ 620
【こんな方におすすめ!】 ・中深煎りのほろ苦さが好きな方 ・チョコレートのような風味の好きな方 ・珍しい豆の形を楽しみたい方 【このコーヒーについて】 ブラジル・ミナスジェライス州産のブルボン種。 ブルボン種とは、ブラジルで良く栽培されていた品種ではありますが、収穫量が現在主流の品種に比べて半分程度なので、よほど「ブルボン種を植えるぞ」と植樹して栽培している農家さん以外からは出てこない品種でもあります。(ブルボン種といいつつ別な品種という事も多々あります) そして、ピーベリーとは枝先に結実する丸豆のことで、日中は日光に良く当たり、同じ木から収穫される通常の豆(平豆)と比較すると風味と糖度が増します。 ブラジルのコモディティ(一般品)市場でもピーベリーという分類はありますが、当店で取り扱っているような単一農園で、単一品種、しかもブルボン種のピーベリーは稀です。
-
マンデリンSGリントン深煎り100g
¥ 680
【こんな方におすすめ!】 ・キッチリ深煎りマンデリン!と聞いてワクワクする方 ・甘くスパイシーな風味の好きな方 ・マンデリンの深煎り独特の黒紫がかった色を楽しみたい方 【このコーヒーについて】 インドネシア、スマトラ島で栽培されるコーヒー「マンデリン」のスペシャルティコーヒーの深煎りです。 マンデリンの特徴であるスパイシーな風味と強いアロマですが、カチモール種という品種(スマトラ島では他の品種も栽培されています)の個性である部分と、コーヒーの実から生豆を取り出す精製方法によるものが合わさって作り出されています。 コーヒーの精製方法は大きく4種類 収穫して天日乾燥する「ナチュラル」 収穫して水槽に入れて種の部分にして乾燥させる「ウォッシュ」 収穫して水槽に入れて種の周りのヌメヌメを残して乾燥させる「プライムウォッシュ」 そして収穫して途中までウォッシュの手順で、キッチリ乾燥する前に生豆を取り出して生豆を乾燥させる「スマトラ式」 インドネシアのマンデリン独特の風味は「スマトラ式」精製法によるものでもあります。 (スマトラ産=スマトラ式でないこともあります) キレのある苦味とクリームのような滑らかな舌触りをお楽しみください。
-
ラオス深煎り
¥ 600
インドネシア・スマトラ島産のマンデリンが高騰しており、同様のコーヒーを産出すべく、ラオスにてスマトラ式精製法で生産された生豆。10年ほど前の高級マンデリンににた苦味とすっきりとした後味、酸味は少なめでどこか懐かしい味です。
-
フォレストブレンド100g
¥ 480
【こんな方におすすめ】 ・中煎りでまろやかなコーヒーの好きな方 ・あまり主張の強くないコーヒーの好きな方 ・普段からコーヒーをたくさん飲む方 【このコーヒーについて】 平成初期の自家焙煎店で美味しいコーヒー屋さんで出てくるブレンドならこんな感じ!!といった味わいをイメージして配合、焙煎しています Qグレードのコロンビアベースでブラジルの南ミナス地域のスペシャルティとパプアニューギニアを配合 いつもの店で飲んだ、懐かしいいつもの味。を思い出していただけるかと思います。
-
ビアンカ 100g
¥ 550
【こんな方におすすめ!】 ・中煎り深めでコクのある味わいの好きな方 ・力強い味わいのコーヒーの好きな方 ・甘い香りよりはスパイシーな風味の好きな方 【このコーヒーについて】 ある日ブレンドを2種類作りました。 パプアニューギニアをベースにした浅め焙煎のブレンド「フローラ」とマンデリンの風味を活かした中深煎りブレンド「ビアンカ」 2種類新発売で同じ価格で並べて販売したところ、フローラ1に対してビアンカが4くらい売れましたので、いつかフローラの販売は終了し「ビアンカ」が残りました。 ブレンドの内容はインドネシアのマンデリン、コロンビア、タンザニア(キリマンジャロ)を配合。コロンビアでコーヒーの土台を作り、タンザニアで滑らかさを出し、マンデリンでスパイシーな風味付けをしております。 ハンドドリップでじっくり抽出していただく方にご愛顧いただいており、これしか買わない!という固定ファンの方に根強く支えられている商品です。